安心して暮らせる医療・福祉の充実
人員の配置と予算配分を再度見直して様々な人が誇りと責任を持てる人生のお手伝いをしていきます。
人口増加のための環境づくりへの支援
人口減少を食い止めるひとつの可能性として、結婚に至る支援と安心して出産・子育てができる環境づくりへの支援を続けていきます。
女性が活躍できる働き方改革を支援
将来、『新しい普通』となるような、女性の方々が積極的に社会に参加できるしくみを創ります。
防災に向けたインフラ整備
もしもの時、大規模災害に耐えられる治水・河川・道路・橋梁などの公共インフラへの整備を引き続き行います。
複合災害に備えた対策強化
感染症と風水害・地震などの複合災害への備えの対応を強化していきます。そのために、自主防災組織や消防団の体制強化等による地域防災力の更なる向上の必要性を説き、県民の意識を変えていきます。
防災が日常となる地域づくり
学校での防災教育を充実するほか、防犯、交通安全も地域ぐるみで対応できる、安全・安心な地域づくりのしくみを考えます。